報告

- Activity report -

NPO法人Lotus Worksの活動報告

Onlineを利用した、日本在住のベトナム人技能実習生・エンジニアへの日本語授業

  • 指導方法:生徒1人に対し、文法指導者1名、漢字・語彙指導者1名
    ※講師不足により、すべての生徒に対しては2人体制がとれていません。
  • 2014年の発足から延べ387名の技能実習生・エンジニアに対応。
  • JLPT合格者:N1-2名 N2-22名 N3-78名 N4-38名
  • 2024年1月現在の受講者:61名
  • 2024年1月現在のボランティア講師数:87名

Online授業がより大きな成果を出すためのインフラ整備

  • JLPT合格に必要な教材の収集
  • 受講生1人1人の就労状況、学習状況をデータベース化
  • ボランティア講師間での情報共有、勉強会の実施
  • Blogを通じ受講生の声を発信
    (多くのボランティア講師、受講生にメッセージを書いていただきました。それを通じて講師も受講生もonline授業が自身を成長させるものになっていることを確認しました。また不特定多数の方々に当NPO法人Lotus Worksの活動を発信できました。)

受講者への支援

  • JLPT合格者へ 次レベルのテキストを進呈
  • 国際研修協力機構(JITCO)の作文コンテストを紹介し、作文指導を実施

取材への協力

  • NHK 特報首都圏 2016年1月8日放送「外国人労働者~岐路に立つ受け入れ制度」
  • 週刊金曜日1095号
  • 中日新聞2016.10.5

メディア掲載

  • bh総合カタログ 2015年
  • 日本経済新聞2016.1.5
  • 中日新聞2016年11.7
  • 東京新聞2016年 11.22

その他

  • 緊急地震速報の際、やさしい日本語で書きなおし、Facebookで注意を喚起。

今後の取り組み

「日本に行く前にこれだけは」(来日前に知っておくべきことをまとめたもの)改訂版の出版を予定しています。これまでは、Online授業を通じて、受講生が実際に困っていること、知りたいことなどの相談を受け、その都度対応してきました。

そうしたことを踏まえ、宅急便の出し方、郵貯や銀行口座開設の方法など、彼らの実生活に即した情報を、新たに盛り込んだ改訂版を作成し、多くの技能実習生・エンジニアの日本の生活に役立てていきたいと考えています。

追記

“技能実習生が帰国後、日本で学んだ技術を生かして自分と家族、そして母国の発展を目指す事“を目的として発足した技能実習制度ですが、実際には仕事を通じて技術を学べる機会は少ない状況です。

単純作業の安価な労働力として3年間仕事に従事し帰国する技能実習生に、日本語能力試験N2を取得してもらいたいと思っています。N2を取得すれば、日本人とのコミュケーションも円滑化するだけでなく、帰国後、通訳、翻訳、日本語教師などより良い職種につく足がかりになりうるからです。

草の根運動ではありますが、ベトナムの若者に今後も手をさしのべていきたいと思っています。

会報誌による、活動報告

ロータスワークス会報01a
ロータスワークス会報01b

ロータスワークス会報02a
ロータスワークス会報02b
ロータスワークス会報03a
ロータスワークス会報03b
ロータスワークス会報04a
ロータスワークス会報04b
ロータスワークス会報05a
ロータスワークス会報05b
ロータスワークス会報06a
ロータスワークス会報06b
ロータスワークス会報07a
ロータスワークス会報07b
ロータスワークス会報08a
ロータスワークス会報08b
ロータスワークス会報09a
ロータスワークス会報09b
ロータスワークス会報10a
ロータスワークス会報10b
ロータスワークス会報11a
ロータスワークス会報11b
ロータスワークス会報12EX01a
ロータスワークス会報12EX01b
ロータスワークス会報13a
ロータスワークス会報13b
ロータスワークス会報14a
ロータスワークス会報14b
ロータスワークス会報15a
ロータスワークス会報15b
ロータスワークス会報16a
ロータスワークス会報16b
ロータスワークス会報17a
ロータスワークス会報17b
ロータスワークス会報18a
ロータスワークス会報18b